副業で稼いだら白色申告と青色申告どちらがいい?簡単な申請方法も解説

こんにちは!

サラリーマンでありながら副業の収入で生きている篠山ゆうと(shinoyama_yuuto)です。

Yulaくらげ

・副業でも確定申告が必要って聞いたけど、白色申告と青色申告の違いってなんだろう?
・そもそも確定申告は自分でやる必要あるの?
・確定申告はどうやってやるの?

篠山ゆうと

こういった疑問に答えていきます!

この記事でわかること

  • じぶんが確定申告の対象なのかわかる
  • 白色申告と青色申告の違いがわかる
  • 確定申告のおすすめな申請方法がわかる
本記事の信頼性
篠山ゆうとプロフィール(記事の信頼性)
篠山ゆうと(@shinoyama_yuuto

この記事を書いている篠山ゆうとはブログ歴6年、Webマーケティング歴10年のサラリーマン副業ブロガーです。副業のおかげで本業へのストレスや不安もなくなり、現在はサラリーマンとして充実の社会保障を受けながら副業で毎月100万円以上を稼いでいます。このYulagでは、収入を増やしたいサラリーマンの人向けに副業ノウハウを紹介しています。

目次

確定申告とは

税務署に対して、1年間の所得と税金を計算し、税金をいくら支払うかを申告する手続きのことを確定申告といいます。

サラリーマンで給与収入のみの場合は、税金(所得税と住民税)は源泉徴収という方法で給料から天引きされ、年末調整で払いすぎた税金の還付(払い戻し)を受けることで税金に関する手続きは完了します。

源泉徴収や年末調整の税務署に対する手続きは会社が行ってくれますので、自分で手続きをする必要はありません。

しかし、副業で給与以外の収入を得ている場合は、その収入について税金を支払うために確定申告または住民税申告のいずれかが必ず必要になってきます。

確定申告の中に住民税の申告内容も含まれますので、確定申告した場合は住民税の申告も同時に行われることになります。

確定申告は必要ないが、住民税の申告が必要な場合もありますので、その場合は気をつける必要があります。

確定申告が必要な人

副業をしているサラリーマンで確定申告が必要な人は以下のいずれかに当てはまる人です。(国税庁より)

  1. 給与の年間収入金額が2,000万円を超える方
  2. 給与を1か所から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円を超える方
  3. 給与を2か所以上から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)との合計額が20万円を超える方
  4. 同族会社の役員やその親族などで、その同族会社から給与のほかに、貸付金の利子や資産の賃貸料などを受け取っている方
  5. 災害減免法により所得税等の源泉徴収税額の徴収猶予や還付を受けた方
  6. 在日の外国公館に勤務する方や家事使用人の方などで、給与の支払を受ける際に所得税等を源泉徴収されないこととなっている方
Yulaくらげ

ちょっと量が多くてわかりづらいんだけど

篠山ゆうと

副業をしている方の多くは2番目の条件で判断しましょう。
「副業の所得が20万円を超えたら必要」という認識で良いですよ!
※副業の所得は 売上額から仕入と経費を引いた金額です。

Yulaくらげ

必要なのに申告しなかったらどうなるの?

篠山ゆうと

過去にさかのぼった申告を求められるうえ、延滞税が発生しますので、当てはまる場合はしっかり手続きしましょう

税金の金額

確定申告の結果、税金を支払うことになりますが、その税額を見てみましょう。

Yulaくらげ

どのくらい支払うのかは知っておきたい!

所得税

個人の所得税は、収入が高いほど税率が高くなる 累進課税方式となっています。

具体的には以下のような計算になります。(国税庁 所得税の税額 より)

「課税される所得金額」は、収入から仕入や経費を差し引いた利益額です。

上記の「控除額」は税額から直接差し引かれる金額ですが、これとは別に確定申告の申告内容によって、「課税される所得金額」(課税所得)を減らす(=所得控除する)ことができます。

住民税

所得税の他に、住民税を支払う必要があります。

住民税は 都道府県税 と 市区町村税に 別れており、概ね 合わせて 課税所得に対して 10%程度ですが、お住まいの市区町村によって多少の違いがあります。

副業で年間20万円稼いだ場合、東京都に住んでいれば、所得税1万円+住民税2万円で3万円の税金を収めることになりますね。

青色申告と白色申告

確定申告には、以下の2つの申告方法があり、大きくは事前申請の要否・申告の複雑さ・控除の有無の点で違いがあります。

  • 白色申告
  • 青色申告

白色申告とは

白色申告は、簡易的な確定申告方法です。

確定申告を申告する人は白色申告か青色申告かを選ぶことができますが、青色申告するには事前の申請が必要ですので、その申請をしなかった人はすべて白色申告をすることになります。

白色申告に必要な書類

申告書に必要な書類は以下の2種類です。

白色申告の申告書類
  • 確定申告書B
  • 収支内訳書

確定申告書B

確定申告書Bは、第1表・第2表の2枚構成になっています。

第1表には収入金額・所得金額・控除額・税金の計算・還付金の受取口座などの情報を記入します。

第2表には所得の内・社会保険料控除・雑損・寄付・配偶者や家族・事業専従者・住民税 などの情報を記入します。

収支内訳書

収支内訳書は、収入・売上原価・経費・減価償却・報酬の支払いなどを1年間分集計して記載する書類です。

会計帳簿を日常的に記録していることが前提となっており、帳簿の内容を項目ごとに集計して、転記して作成することになります。

白色申告では、会計帳簿を以下のように簡易的に記帳しても良いことになっています。(国税庁)

  • 少額な現金売上については、日々の合計金額のみを一括記載する。
  • 小売その他これに類するものを行う者の現金売上については、日々の合計金額のみを一括記載する。
  • 保存している納品書控、請求書控等によりその内容を確認できる取引については、日々の合計金額のみを一括記載する。
  • 掛売上の取引で保存している納品書控、請求書控等によりその内容を確認できるものについては、日々の記載を省略し、現実に代金を受け取つた時に現金売上として記載する。この場合には、年末における売掛金の残高を記載するものとする。
  • いわゆる時貸については、日々の記載を省略し、現実に代金を受け取つた時に現金売上として記載する。この場合には、年末における時貸の残高を記載するものとする。
  • 棚卸資産の家事消費等については、年末において、消費等をしたものの種類別に、その合計金額を見積もり、当該合計金額のみを一括記載する。
Yulaくらげ

また難しいこと言ってる

篠山ゆうと

おおむね、取引ごとではなく日ごとの合算で記帳しても良いということだよ!

白色申告で保存が必要な帳簿・書類

白色申告では以下の帳簿・書類の保存が義務付けられています。

簡易的と言っても、記帳はしなくてはなりませんし、5~7年間保存しておかなくてはいけないというルールは青色申告とそれほど違いはありません。

青色申告とは

帳簿や申告書類は細かくなりますが、最大で65万円の控除を受けることができるという大きなメリットがあります。

課税所得金額に応じて税率・税額が決まりますが、その計算元となる課税所得金額を控除(減らす)ことができるのです。

Yulaくらげ

なんで青色と呼ばれてるの?

篠山ゆうと

制度が始まった当時は簡易的な申告用紙が白色で、詳細な申告用紙は区別するために青色だったんだよ!

政府としては、納税者が帳簿書類を整備し、自ら正しく税金を計算して申告することを奨励しており、白色申告にはない以下のような特典を青色申告に設けています。(国税庁 はじめてみませんか?青色申告[PDF])

青色申告の特典
  • 所得金額から最高65 万円を差し引くことができる
  • 配偶者等に支払う給与を必要経費に算入することができる
  • 赤字を前年や翌年の所得金額から差し引くことができる

以下は、青色申告の節税効果をグラフで表したものです。

様々な条件次第ですが、青色申告によって支払う税金額が軽減されることがわかりますね。

青色申告で確定申告するためには

青色申告で確定申告するためには、事前の申請が必要になります。

サラリーマンが副業している場合は、その副業について「開業届け」「青色申告承認申請書」を所管の税務署に提出しなくてはなりません。

1/1までに開業している場合は その年の 3/15まで、年の途中で開業した場合は開業から2ヶ月以内に届け出る必要があります。

副業の場合はどの時点が開業日か曖昧なところがありますので、青色申告した方が良いと判断できた時点で申請を検討すれば良いでしょう。

たとえ「開業届け」「青色申告承認申請書」を提出したとしても、必ず青色申告しなければいけないわけではなく、所得によっては確定申告が不要になったり、白色申告を選択することもできます。

青色申告する権利を得るための手続きだと思ってください。

確定申告は開業日に関わらず、翌年の2月16日から3月15日の間に手続きを行わなければなりません。

青色申告に必要な書類

青色申告では白色申告に比べて必要な書類が多くなります。

青色申告の申告書類
  • 確定申告書B
  • 青色申告決算書(損益計算書)
  • 第三表(分離課税用。事業所得に加えて譲渡所得がある場合)
  • 第四表(損失申告用。赤字になって青色申告する場合)

確定申告書B

白色申告と同じく、確定申告書Bを記入して提出します。

青色申告決算書

青色申告決算書は、4ページ構成となっています。

1ページ目は 売上・原価・経費の集計および所得金額を記入する決算書

2ページ目は 月別の売上推移・給料の支払い・特別控除など

3ページ目は 減価償却・利子や家賃収入など

4ページ目は 貸借対照表です

第三表

分離課税用の書類で、事業所得に加えて譲渡所得がある場合に作成します。

第四表

損失申告用で、赤字になって青色申告する場合に作成します。

青色申告で保存が必要な帳簿・書類

青色申告では以下の帳簿・書類の保存が義務付けられています。

青色申告と白色申告 どちらが良い?

副業が軌道に乗り、安定的な収入を得られるようになったら青色申告することをおすすめします。

反対に、まだまだ副業が片手間で収益も安定せず、大幅な控除額が見込めないであれば白色申告でも良いでしょう。

申告をするための日々の帳簿記帳や、申告書類の作成の手間は大きな違いがありません。

帳簿の記帳に確定申告ソフトや、確定申告サービスを利用してしまえば、申告書類も簡単に作成できますので控除の可能性がある青色申告を選択すべきです。

申告方法

国税庁 確定申告書作成コーナー

国税庁が提供する確定申告書等作成コーナー では、確定申告書の作成・e-Taxを使った提出・印刷ができます。

freee

クラウド会計サービスの freee では、日々の帳簿の入力内容に基づいて、簡単に確定申告書類を作成することができます。

マネーフォワード

MoneyForward クラウドも、帳簿の記入・確定申告書類の作成が簡単にできるサービスです。

弥生

確定申告ソフトの老舗である弥生は クラウド会計サービスとパッケージソフトウエアの販売を行っていますので、お好みで選ぶことができます。

その他の確定申告ソフト

確定申告を行うことができるソフトウエア、クラウドサービスは上記3種類に他にもたくさんありますが、実績やサポートの面でから上記3社から選べば大きな問題なく 確定申告を行うことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次